【実食レビュー付き】いなば 魚づくし まぐろ・かつお ウェットフードは手に入りやすくて安く続けやすいおすすめごはん🎵


いなば 魚づくし まぐろ・かつおはどんなウェットフード?
「いなば魚づくし」は香り高いだし仕立てで、まぐろとかつおを猫ちゃんの食べやすい細かめのフレークに仕上げた商品です。
一袋に3個入っています。
魚づくしは、人工的な着色料や保存料を使っておらず、比較的シンプルな原材料で構成されています。ただし、増粘多糖類やビタミンEが含まれているため、完全無添加とは言い切れませんが、安心して与えられる品質のフードです。
大抵のお店の猫フードコーナーで見かけるこちらの商品。
比較的安価で手に取りやすいですよね。
我が家も特価になっている時など、お世話になる商品です。
魚づくしを開けてみた
中の袋はこちら

購入してから賞味期限までは約1年あり、ストック用にも安心です。
パウチの上部にはくぼみが付いているので、ハサミを使わず手で簡単に開けられます。
お皿に出してみた

パッケージには「香り高いだし仕立て」とありますが、原材料を見る限り、明確に「だし」とされる成分は見当たりません。おそらく、まぐろやかつおそのものから出る旨みや香りを、“だし”として表現しているのかもしれません。
血合とかの部分もごちゃ混ぜにしてフレーク状にしているから、茶色いのかな。
香りは臭くはないです。猫のフードの香りですが、ソフトな匂い。
汁気は多めで、水分がたっぷり。ゼリーで固めているタイプではなく、さらっとした食感です。

我が家の猫が実食

食いつきはバッチリでした!
2ひきともガツガツ食べていました。もちろんきれいに完食です⭐︎

美味しすぎておにぎりの分もいつも狙っています!

こげぱんに食べられちゃうので、急いで食べます🎵
原材料と成分の特徴は?

主な原材料は、まぐろ・かつお・ビタミン類など。合成着色料や保存料は不使用で、猫の健康を意識した設計になっています。
まぐろといえば、いなばのツナ缶ってほど、いなばは有名ですので、お魚の質については安心感がありますね。
また、内容量が適度で、一回分の量としてちょうど良く、開封後すぐに使い切れるのも便利です。

成分的にはほとんどが水分ですが、水分不足になりがちな猫ちゃんにはありがたいですね。
カロリーが低いのも、ダイエット中の猫ちゃんや室内飼いの猫ちゃんにはうれしいですね。
我が家の猫たちはいつもこちらのパッケージを見ただけで、歓喜の声をあげまくっているので、
こちらも幸せな気持ちになります🎵
コスパは?リピートしやすい価格かチェック!
魚づくしのコストパフォーマンスはどうでしょうか?
Amazonではまぐろ・かつお 60g×3袋 6個セットが1,640円 税込で販売されています。
一袋が約91円ですね。(2025年5月現在)
いなば 魚づくしは、お店で購入しても、1袋あたりの価格が100円以下と手頃なので、毎日でも続けやすいのが魅力です。
この食いつきと安心感でこの価格なら、コスパの良さは十分だと感じました。
どんな猫に向いてる?こんな飼い主さんにおすすめ
・食が細くなってきたシニア猫→食べやすい!
・水分補給を意識したい猫→水分89%!
・ドライフードだけでは飽きてしまう猫→カリカリとはまた違った食感!
・お手頃価格で質のよいごはんを探している飼い主さん→だいたいどこでも売ってるよ!
まとめ
とにかく、**猫ちゃんのうれしそうな顔が見たい!**という飼い主さんにおすすめのウェットフードです。
ウェットフードは水分補給にも役立つため、普段あまりお水を飲まない猫ちゃんや、水分不足が心配な子にもぴったりです。
ひとつ注意したいのは、「いなば 魚づくし」が一般食であるという点です。
総合栄養食(ドライフードなど)と併用して与えることが大切になります。